アカデミー長
医薬保健研究域 医学系
教授
山本 靖彦
YAMAMOTO Yasuhiko
アカデミー長
医薬保健研究域 医学系
教授
YAMAMOTO Yasuhiko
この度の文部科学省事業の採択を受けまして、連携校である金沢医科大学とともに、研究・教育支援体制の充実に向けた新たな組織として「⾦沢学術アカデミー」を設置し、研究力強化とともに次世代の高度医療人材養成を推進します。これまで築いてきた強みを活かし、大学改革や医師の働き方改革に取り組みながら、新たな挑戦を行います。
副アカデミー長(臨床分野担当)
医薬保健研究域 医学系
教授
NAKADA Mitsutoshi
金沢学術アカデミーの臨床分野を担当させていただきます。研究内容は時代とともに変化し、研究技術は日進月歩です。臨床における問題点を起点とする研究は、速やかに遂行され患者さんへ還元されることが理想です。このために、本アカデミーでは、研究人材を最大限に活用し、研究活動が効率的に進むように構築されました。是非ご活用ください。
副アカデミー長(基礎分野担当)
医薬保健研究域 医学系
教授
KAWASAKI Hiroshi
金沢大学では将来の研究力強化につながる学類生、大学院生や博士研究員など若手への支援を重視しています。研究力を高めていくためには、研究に関する考え方や研究技術を正しく身につけることが重要です。そこで研究の考え方や技術を学ぶ機会を提供していきますので、ぜひ活用してください。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
部門統括長
医薬保健研究域 医学系
教授
MATSUSHITA Takashi
当アカデミーは、基礎研究と臨床研究を有機的に融合し、国際的な視点を持つ臨床研究医の育成を目指しています。学生や研究医が効率的に研究できる環境を整え、北陸の地域医療の発展と世界に通じる医学の未来に貢献したいと考えています。皆さまのご支援とご協力をお願い申し上げます。
金沢学術アカデミー支部長
総合医学研究所 副所長・
共同利用センター長
ISHIGAKI Yasuhito
金沢学術アカデミーの支部長を務めております石垣です。専門は基礎的な細胞生物学ですが、金沢医科大学では広く若手研究者の研究支援や大学院生のサポートを行ってきました。この経験を活かし、金沢大学との連携を更に深めるとともに、どなたでも気軽に参加できて和気あいあいとしたアカデミーを目指していきます。
大学院医学研究科長
YONEKURA Hideto
全国10拠点というこの事業に連携校として参加できますことは、金沢医科大学としてたいへん光栄なことで、大学として大きな責任を持つと理解しています。また、国立大学と私立大学の密接な連携による本事業は全国的にも大きな注目を浴びていると認識しています。金沢大学と密接に連携して、北陸地域ひいては日本の医学研究および医療の進歩に貢献できるよう努力していきたいと決意しています。
医学部長
IWABUCHI Kuniyoshi
金沢医科大学として、金沢学術アカデミーに参画できることを心より光栄に感じております。近年求められる医師の働き方改革に対応しつつ、次世代を担う高度な医療人材の育成と研究力向上に取り組むことは、本学にとっても大変大きな課題です。今後も金沢大学との協力をさらに深め、この事業をきっかけとして教育と研究の両面で新たな展開を図り、日本の医療の未来を支える力となるべく努力してまいります。