MAAマッチングの流れ

アカデミーの理念

金沢学術アカデミーでは、学士課程から卒後臨床研修、大学院博士課程へと育った学生が後進の学生の指導に携わる屋根瓦方式の体制を構築します。
屋根瓦方式とは、少しずつ重なり合うことで強度が増す屋根瓦のように、「教え、教えられる」ことで厚いつながりを持てるチーム体制です。
教えられた側が次に教える側に回るというように、ちょうど一枚上の屋根瓦が一枚下の屋根瓦に重なるようにして重層構造をなしていきます。
個々の学生・研究者は先輩を指導者とすると共に、後輩には教育指導をするという役割を担います。他者に教えることにより、自己の学びが深まる機会を得ることになり、結果、全員で個々の学びを支えることになります。

マッチングの流れ

  1. MAA登録希望者が登録、業務依頼教員が依頼内容を登録
  2. 人材バンク部門で2つの情報のデータベースを管理
  3. 人材バンク部門でデータベースを基にマッチングした結果を、MAA登録者に通知し、実施の可否を確認
  4. 実施可→実施計画書・依頼書を作成し、関係者の確認(従事者・依頼者・指導教員)を経て業務実施

MAAに従事する方へ

■利用方法

以下にアクセスし、必要事項を入力の上、登録をお願いします。いつでも登録できます。

登録フォーム(学生用)
(準備中)

※金沢大学または金沢医科大学在籍の方のみ登録可能です。
※登録いただいた方すべてがMAAとして採用されるわけではありません。教員からの募集がない場合や、マッチングの結果、不採用となる場合もあります。

マッチングの流れ

①人材バンク部門によるマッチング

  • 希望する業務内容や提供できるスキルなど、登録いただいた情報などによりマッチングを行います。
  • 選考方法によっては担当教員から直接連絡が来る場合があります。

②選考結果通知

  • 人材バンク部門からマッチングの結果をメールで送付します。
  • 決定の場合、担当教員から手続きについて連絡がありますので、指示に従って手続きを進めてください。

MAAに業務を依頼する方へ

■利用方法

①募集情報入力フォーム(教員用)への登録
以下のフォームから募集する内容情報の登録をお願いします。
※マッチング作業に1週間程度を要することがあることをご了承のうえ、早目の依頼入力をお願いします。

募集情報入力フォーム
(教員用)(準備中)

②学生の選考
登録者の中から、業務可能な者を人材バンク部門でマッチングして、通知します。
※適当な学生にマッチングしない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※選考結果受領後、人材バンク部門から学生に選考結果を通知します。

③業務開始手続き
MAA従事者にご連絡いただき、必要な手続きを進めてください

注意事項

MAAは、初回の業務開始までにアカデミーが用意した研修を受講・修了する必要があります。
以下の業務は、行うことはできません。

  • ご自身の修学・研究活動等(研究指導や授業を受ける時間を含む。)に支障が生じるもの
  • 成績評価、成績の管理、採点登録、試験・レポート・課題等の採点等(採点補助は、担当教員に相談してください。)
  • 授業科目の単独実施
  • 試験監督(監督補助は、担当教員に相談してください。)
  • 個人情報を含む情報管理
  • 教員の秘書的な業務
  • 学生の在学する教育課程(学士課程、博⼠前期(修士)課程、博⼠後期(博士)課程など)や在学年次より上位の教育内容
    (但し、高度・専門的な技術等に基づく業務を提供できる場合を除く)